肩こりと整体
【肩こりの正体】
肩こりがある時には身体や首などに歪みが起こっています。その歪みが代謝を滞らせたり硬結を作ったりして、なかなか治まらない肩こりになっていきます。
こんな事がありませんか?
デスクワークが多い
頭痛がある
耳鳴りやめまいがある
四十肩・五十肩といわれた
上を向くと首が痛い
指先にしびれがある
腕が上がらない
当院にはこのような症状で悩まれている方も多く来院されます。
体の中では常に酸素と二酸化炭素の交換、栄養と老廃物の交換が行われていて、これを代謝といいます。
でも、足と首や背中に歪みがあるとスムーズな代謝が行われずに、疲労物質が溜まっていきます。
この溜まってしまった疲労物質が肩こりの原因のひとつなのです。
また、デスクワークでは同じ姿勢を続けているため、肩こりになりやすいのです。
特にモニターを見るために首が前方に出る方や下を向いて仕事をする方は注意が必要です。
頭の重さを支えている首や肩、背中の筋肉が常に緊張状態なので、代謝が滞り疲労物質が溜まって肩こりや首コリ、頭痛などになりやすく、首や背中の歪みがそれに拍車をかけているのです。
●30代の女性は、足の痛みで来院されましたが、肩こりと足の浮腫みにも悩んでいました。
デスクワークでは、股関節と膝と足首が直角になっているため、その部分の代謝も滞ります。
そのため、足の浮腫みや冷えにも悩むようになるのです。
足と首と頭を整えてスッキリ、痛みからも解放されました。
この方の様に、足がキッカケで来院される方の殆どに肩こり首こりがあります。
デスクワークの緊張状態や、歩く度の衝撃が上半身に伝わることで背中や首が歪み、慢性の肩や首のこり、更には頭痛につながっていくのです。
足の痛み専門院 笑顔の足整体のポリシー
あなたの症状をお伺いして、原因を普段の生活の中から見つけ、その上で足と身体の歪みを整え、症状の改善を目指します。
症状が改善しても、生活習慣が以前のままでは又痛みがでやすいので、普段の生活の注意点をお教えしたり、ご自分でできる整体方法をお教えしたりします。
その時だけ気持ち良いマッサージではありません。
身体を根本的に改善し、痛みやこりのない日常生活を過ごしたいとお考えでしたら、当院の整体がお勧めです。