へもちゃん通信
2015-11-11
今まで履いても痛くなかった靴が…履くと痛くなる方多し
今までもですが、夏のサンダルの季節が過ぎて、足を覆う靴を履くようになってから結構多いご相談に、今まで履いても痛くなかったのに、最近その靴を履くと外反母趾のところが痛むので履ける靴が無い(´・c_・`)
どうしたらいいでしょう?というものがあります
足を整える
新しく靴を買う
が現実的ですが…この靴を買うが難しいようです
外反母趾の出っ張りに合わせると大きすぎたり
そうすると、靴の中で足が動きまくってしまったり
理想の靴といわれるものは
足の甲を覆う
踵を合わせて指の先端よりも5~1センチ程度長くて
指が締め付けられずに動かせるもの
ヒョエ~~\(>_<)/
かなり見つけるのが難しそうです
外反母趾の出っ張りが大きくなったり
足裏のアーチが弛くなったり
そうすると足の横幅が広がっていくので、靴は合わなくなってきます
足の指の間に豆ができてしまうと歩く度に痛かったりします
靴下は足の形に関係なく、指先がくっつくようなものが一般的なので、靴下の関係もあります
ってことで急に痛くなったら
靴や靴下を変えてみることも考えてみてね
足や身体の事でお悩みなら当院の整体をおすすめいたします
◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇
大泉学園ナチュラス整体院
http://natulus.jp/
住所:東京都練馬区東大泉3‐4-3 大新ビル203
TEL:03-6904-6607
◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇
2015-11-10
ジムで走っていると足の指が痛くなるクライアントさん
今回はトレーニングジムで走っていると、足の親指の付け根が痛むクライアントさん
昔から同じ側の股関節が変だったそうです
他にはいつも首が痛むということなので、全体のバランスを整えていきました
足関節、骨盤、肋骨、背骨、頸椎、頭蓋骨、顔面骨
動きを確認しながら、固さを確認しながら、左右差を確認しながら、良い感じに整えます
人には本来自然治癒力といって、自分で良くしようとする力が備わっています
でもその力も、身体に歪みが出始めてからずっと放っていたりすると、なかなかうまく働かなくなってきてしまうのです
当院の整体は、歪みを整えて自然治癒力のスイッチが入るようにしていくものです
ここで大切なのは、痛みや不調に支配されないこと
ほんの少しでも良い変化を感じたら、その変化を素直に受け入れて喜ぶことなのです
心と身体は繋がっています
心にも良い変化が起こると、自然治癒力が働きだして化学反応みたいに身体は変わっていきます
このクライアントさんは、少しの変化を感じて口にされるので、良い方に良い方にと変わっていきました
足や身体の事でお悩みなら、当院の整体をおすすめいたします
◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇
大泉学園ナチュラス整体院
http://natulus.jp/
住所:東京都練馬区東大泉3‐4-3 大新ビル203
TEL:03-6904-6607
◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇
2015-11-09
風邪をひいているクライアントさんがたくさんです
そろそろ風邪の季節の到来でしょうか
来院くださるクライアントさんは喉が痛かったり、咳が出たりの方が結構いらっしゃいます
中にはお腹の風邪で予約変更のご連絡を頂いたりもします
私は風邪をひいても薬は服みません
食欲がなければ無理に食べません、身体が要求していないのだから・・
食べれば消化にエネルギーを回さざるを得ないけれど、食べなければ風邪からの回復に回せます
水分は身体を冷やさないように温かいものを摂ります
時間があればしっかり眠って回復に努めます
そして
使い捨てカイロを背中の肩甲骨の間に貼ります
これ、結構良いです
肩甲骨くらいの高さで背骨の両脇には、「風門」っていうツボがあるのだけど、風邪(風の邪気)は「風門」から入ってくるって言われているのです
風邪を引いたな~と感じたらすぐに貼ってみることをお勧めします
寝ているときは低温やけどに気をつけてくださいね
この使い捨てカイロは、他にも色々使ってみるのもいいですよ
湿布薬の代わりに貼って温めたりね
温めると血流が良くなるから
風邪を引いたみたいで、というクライアントさん
頭痛が5日続いていたとのことでみてみると
頭や顔や首に歪みやコリがあったので、歪みを取る整体、ニューロオリキュロセラピーでラクになりました
家に戻って使い捨てカイロを貼ってもらうように話して終了
皆さんも一度試してみてくださいね
◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇
大泉学園ナチュラス整体院
http://natulus.jp/
住所:東京都練馬区東大泉3‐4-3 大新ビル203
TEL:03-6904-6607
◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇
2015-11-08
リウマチの変形で足の裏のタコが歩く度に痛むクライアントさん
今回のクライアントさん
リウマチで足の関節が変形してしまい、歩く度に指のつけ根にできたタコが痛むということで来院されています
若い頃は底が薄いサンダルでも何でも平気で履いて一日中歩けたのに、5~6年前から変形してきて、今では歩く度に痛むそうです
どうにかなるものなら・・と相談を受け、現在は週に1度のペースで来院されています
リウマチの原因としては
①免疫異常
②ウイルスなどの感染
③代謝異常
④ケガや年齢
⑤ストレスなどの心因性
などがあります
変形して固まってしまった関節は整体でほんの少し柔らかさを取り戻してきている感じです
更にテーピングで足の底の形を整えると、随分歩きやすくなります
そうすると、足の裏の歩く度に当たっていたタコが当たらなくなるので、固かった足の裏が柔らかくなってきています
こうやって、少しずつでも変化があることが大切です
当院では活法整体、エネルギー療法、ニューロオリキュロセラピー、テーピングを織り交ぜて丁寧な施術を行います
関節リウマチで中足骨が落ち込んでしまい、足の裏が強く当たってしまう
2,3,4趾が持ち上がって床につかない状態です
足や身体の事でお困りなら、当院に一度ご相談ください
◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇
大泉学園ナチュラス整体院
http://natulus.jp/
住所:東京都練馬区東大泉3‐4-3 大新ビル203
TEL:03-6904-6607
◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇
2015-11-07
特に目の奥が重くまぶたが目の半分を隠してしまう時の整体
今回のクライアントさん
今年の5月から継続して来てくださっています
最初はダンスの発表会が3週間後にあるのに捻挫してしまって
それをどうにかしたいということがキッカケでした
捻挫の痛みは4回で無くなり、発表会も無事に終えることができました
その後は膝や顎関節や首肩のコリ、頭や目の重さ、まぶたの下垂などで定期的に来院されています
その都度足から頭まで歪みを整えます
首~背中~腰はゆるやかなSのカーブがあることが自然です
でも彼女は首や背中が真っ直ぐで首や頭部への負担が大きいため、特別な枕を買っていただきました
少し猫背を作ってくれる「クリエピロー」
全身が整っても日常の動作や癖で身体は元の状態に戻りたがります
そこで、毎日眠りながら身体を整えてくれる「クリエピロー」の購入を勧めました
この枕を使って3週間程度で、朝起きた時の首の痛みがとても和らいでいるそうです
今回は背中から肩にかけての重さと目の重い疲れ、まぶたの下垂
鎖骨と肋骨と骨盤が整ったら背中も肩もラクになり
頭蓋骨と顔の歪みを整えると目の重さ、まぶたの下垂が気にならなくなって、視界がクリアーになりました
若い頃からの重度の近視だそうで、仕事でPCの時間が長く目がとても疲れるそうで、もちろん目の筋肉がガチガチになっているはずです
PCから目を離して少しでも遠くを見ましょうね
足や身体の事でお困りなら当院の整体をお勧めします
◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇
大泉学園ナチュラス整体院
http://natulus.jp/
住所:東京都練馬区東大泉3‐4-3 大新ビル203
TEL:03-6904-6607
◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇